2025年2月20日(木)
おはようございます。2月20日木曜日,午前です。
ご無沙汰しております。ここにきて寒い毎日が続いています。
2月15日に私の医局の元教授で,早朝もおやりになった,瀬在幸保先生がお亡くなりになりました。
確か,昭和4年生まれのはずだったので,大往生ですね。
フレイルで,だんだん落ちてきて,特に入院されることなくご自宅で亡くなったようです。
「現状維持は進歩の始まり」,私自身の座右の銘にしていますが,教授の口癖でした。
なんだか私自身も一区切りがついたような気がします。
偉そうですが,私も教授の言葉だけでも,継いでいきたいと思っています。
いよいよ今年の総会が明後日に迫ってまいりました。私自身も参加人数など確認できておりません。
ただ,残念ですが,木村繁喜先生は欠席されると連絡を頂きました。
特に体調が悪いとかではないようで,ご安心ください。
昨年の入れ替え戦の勝利のニュースも皆さんのお耳に入っていることでしょうし,
若手の先生方も多数来てくれるのではと,楽しみにしております。
また,昨年末の入れ替え戦で久しぶりに会った,上田先生も,来てくれるのではないでしょうか。
お楽しみに。剛ちゃんがなかなか出てこれない分,十分に替わりを務めてくれるでしょう。
上田先生,お待ちしてます!
2/15に多摩地区の同窓会がありました。私も多摩地区でも出席者では5番目くらいの古さかな…。
古いOBはご存じでしょうが,うちのOBではありませんが,腎内の吉澤信行先生(38回)もお越しになりました。
矍鑠としてらっしゃり,今も現役で昭島の野村病院でやってらっしゃるようでした。
今回の同窓会の,特別ゲストは,私共ラグビー部OBの斎藤忠則先生(51回)でした。
一通り,現在の学校の状況など話されておりました。
斎藤先生は,現在,同窓会の副会長で,吉澤会長の代りに,中心になって頑張ってらっしゃいますので,
皆さんも,この機会に学校の現状をお聞きになってみたらいかがでしょう。皆でグランドのことをプシュしてください。
それとは別に,先生には頑張っていただき,女子医の同窓会長ほどではないにしろ,
力をつけて一層えらく成られることを期待してます。
ぎりぎりまで連絡もせず申し訳ありません。
当日,お会いできるのを楽しみにしております。
書いているところで,医局からまた訃報が届きました。
明日は我が身…。
会える時にあっておくという機会を大事にしたいと思っています。
是非会場でお会いしましょう。
追伸 2/21朝
昨日学生から連絡あり,モサグラは来期一杯は使用可能とか。
現役1年生は,以前から予約していたらしい車の免許の合宿で出席できないようです。
それでは,明日お会いするのを楽しみにしております。